中長期計画?内部質保証及び自己点検評価
中長期計画
沖縄大学は、長期ビジョン「OKIDAI VISION 2028」を掲げ、その達成に向けて5年間ごとの中期計画を策定しています。中期計画を通じて、大学の理念を実現するための目標や方針を明確にし、全学的な取組を計画的に推進しています。
長期ビジョン
中期計画
内部質保証
沖縄大学の取り組みを向上させていくために、内部質保証を推進する基本的な考え方を定めています。
自己点検?評価活動
計画の質保証(自己点検?評価Ⅰ)
沖縄大学の理念である沖縄大学憲章を実現するために、年度事業報告を起点とする自己点検?評価活動を継続的に実施しています。
2018年度
第四次中長期経営計画の総括的な点検?評価活動を行いました。
2019年度
大学認証評価の受審に向けて、「2019自己点検?評価報告書」を作成しました。
2020年度
各部署は、2019年度事業計画の実施状況について、ミクロレベル(1次)、ミドルレベル(2次)の点検?評価を行いました。学長を中心とする執行部は、それらの点検?評価結果についてマクロレベル(3次)の点検?評価を行いました。
2021年度
各部署は、2020年度事業計画の実施状況について、ミクロレベル(1次)、ミドルレベル(2次)の点検?評価を行いました。学長を中心とする執行部は、それらの点検?評価結果についてマクロレベル(3次)の点検?評価を行いました。
2022年度
各部署は、2021年度事業計画の実施状況について、ミクロレベル(1次)、ミドルレベル(2次)の点検?評価を行いました。学長を中心とする執行部は、それらの点検?評価結果についてマクロレベル(3次)の点検?評価を行いました。
2023年度
第五次中期計画の最終年度にあたり、第五次中期計画を総括し、第六次中期計画への課題等、執行部による点検?評価を行いました。
2024年度
2024年度は、第六次中期計画がスタートする初年度である。2019年度から2023年度までの5年間を対象とした第五次中期計画を総括し、その成果と課題を踏まえて、第六次中期計画を展望する執行部による点検?評価を実施しました。
2025年度
2024年度事業計画の実施状況について、学長を中心とする執行部は、マクロレベル(3次)の点検?評価を行いました。
教育の質保証(自己点検?評価Ⅱ)
学生の学習成果を測定?分析し、学位授与方針(DP)への到達度を可視化する取組です。結果をもとにカリキュラム改善や教育方法の見直しを行い、教育の質を継続的に向上させています。
2019年度~2022年度の総括
2023年度~2026年度の総括
準備中です。
基本方針及び内部質保証の点検評価(自己点検?評価Ⅲ)
大学の理念や基本方針、内部質保証体制が適切に機能しているかを全学的に確認する取組です。執行部主導で実施し、必要に応じて学科?部署と連携しながら改善策を検討し、次年度以降の計画へ反映しています。
2021年度
2022年度
2025年度
2026年2月実施予定
外部評価
外部評価委員を地域団体、経済団体、マスメディア、大学関係者の方々に担っていただき、ご意見やご助言を本学の教育活動の向上に生かしています。
- 2017年度外部評価委員会議事録
- 2018年度外部評価委員会議事録
- 2019年度外部評価委員会議事録
- 2020年度外部評価委員会議事録
- 2021年度外部評価委員会議事録
- 2022年度外部評価委員会議事録
- 2023年度外部評価委員会議事録
- 2024年度外部評価委員会議事録
認証評価
学校教育法に則り、7年ごとに「自己点検?評価報告書」を作成し、大学評価機関の認証評価を受審しています。学外からの評価結果を確実に受け止め、沖縄大学の特徴は伸長させ、課題は改善するよう活用しています。